水の過去から現在
皆さんお久ぶりです。
元3-5 水垣 朋恵です。
こういうの慣れてないからめっちゃ緊張してますが(笑)
宜しくお願いします☆
天の声は元3-2 戸田ちえみが担当します!
【当時の思い出からお願いします】
陸上部に所属していたときの話なのですが、みんなでお揃いのウインドブレーカーを新調したんですね。
やっぱり新しいから、みんな嬉しくて早速着替え外周しようということになりました。
その日は雨上がりだった為、部室付近には大きな水溜りがあり、新しいウインドブレーカー着てるし、
汚したくないな~なんて思いながら走り出し、その水溜りに差し掛かった瞬間・・・
バシャーーーーーーーーーーン!!!
横一列に並びながら走っていたので、私は水溜りを飛び越えようと思っていたのですが、
誰かが背中を押したのでバランスを崩した私は、水溜りに突っ込んでしまいました!
しかも~頭からダイブするように!!!
起き上がり周りを見渡すと、他部員達がビシャビシャになった私を見て、クスクス笑っているではないですかーーーー
誰・・・・誰が私を押した??の(涙)
そう!未だこの時水溜まりを越えようとする私を気遣って押してくれたのが誰だか不明なんです・・・
とっちん、ゆか、かゆ、みえ、たけ!!(戸田ちえみ、渡辺由佳、島田由香、鈴木みえ、竹之内友美)
誰なのよーーーー!も~~~・・・
今も不明のままモヤっとしているのもありますが、今となっては青春時代にはちょっと恥ずかしい思い出です(笑)
そうそう、部室ではみんなでお菓子をよく食べていたよね!(笑)みやま商店で買ったお菓子☆懐かしい~!!
みんなもよく利用していた思い出深いみやま商店ですが、今はもうお店をたたんでしまっていてとても残念です。(涙)
あとあと~当時の大会では、みんな良い成績を出せず伸び悩む中、途中で断念し陸上部は廃部となってしまったんだよねぇ・・・。
今は陸上部復活しているのかな???
【わーーー!凄い思い出きたね!! かれこれ水とは、もう20数年来の付き合いだよねー!
今思えば、水と仲良くなったのは陸上部がきっかけだったのよねーー!!
あの頃が懐かしいっ!
廃部・・・。そうね~!復活してるかな?気になるね!
後で確認だなこれ!!(笑) 】
そだね~(笑)部活の思い出もいいけど学校といえば授業・・・
授業中では、よく手紙交換をしていたなぁ!!
流行ってた??のかな???よく中山しのぶと交換してたな~。
【え?そっちーーー(笑) 】
そう(笑)。内容なんてたいした事を書いていなかったけど、当時はそれが楽しくて♪
しのぶは、絵がとても上手くて印象に残っているのは担任の荒井先生の後姿の絵。
手紙の隅になぜかよく書かれていて、それがまた似てたな~(笑)(スタイル抜群の絵!!)
ほんと激似なので原本があれば見せたいくらいです!!
今更ですが・・・手紙を回してくれた皆様、当時授業を妨げるようなことをしてしまいすみませんでした。(反省)
(この場をお借りして謝罪させて下さい。)
でもね・・1年の頃は、休み時間もお勉強していたくらい真面目ちゃんだったんですよ私。いつからそんな風におふざけするようになったんだろう。。。(笑)
(え?って思う人いるかと思うけど、ホント真面目ちゃんだったんだよーーー)
あと視聴覚室?パソコン教室?では唯一クーラーが設置されていたので夏は涼しく快適だったし、パソコン授業が楽しかったなぁ♪
今では各教室にクーラーや扇風機が設置されているようで当時の私達としてはかなり羨ましい!!
【↑知ってる、知ってる!そうだったよね!転校当時、渡辺由佳ちゃんに色々案内してもらい1-3だった水を 「あの子は休み時間も勉強してるんだよ。真面目ちゃんだよね!!」って言われた記憶ある】
そうだね(笑)いつからだろう・・・(笑)
まあでもそれも今となっては青春思い出1ページみたいな(笑)
あーーーーー!!1番大切なこと・・・忘れるとこでした(汗)
担任の新井先生にはほんと御世話になりました。
当時の私は素直になれずよく先生を困らせていたような・・・?!(笑)
卒業するまで素直じゃない私を熱心に教育していただき有難うございました。
今思えば、あの時もっと素直になっていればよかったなと思うばかりです。
音楽の授業・・・注意の仕方が独特で、発声曲に合わせて注意していたのをよく覚えてます。
新井先生の授業☆結構好きだったな~♪
新井先生のピアノまた聴きたいです♪
それから数年後、古河駅にとっちんといた時、偶然新井先生と再会!!
すぐに声をかけ、ご自宅まで送ることになりました。
お礼にお茶をご馳走するとのことになり、ご自宅にお招き下さった先生☆
ご自宅は、グランドピアノがありまるでドラマに出てくる豪邸のような素敵なお部屋で
私たちに、大人になったから・・・とブランデーコーヒーを滝れてくれました。
でも、その味は大人になりたての私達には早すぎる味でした。
当時の私は、大人の味ってこういうものなの??みたいな(笑)
先生すみません。ほんとのこと言えなかったーーー。
そんな私達も今では、美味しくいただけるかと・・・思われます(笑)
【今のみずはどんなみず? 】
今の私は一児の母で色々と自分なりに頑張ってます!!
8歳になる息子がおり、スイミング・英会話・チャレンジ(pat)・卓球の習い事をしています。
そんなに出来るの?と思いましたが、どれも自分からやりたい!!と言ったことなのでやらせてみたものの
すぐに断念してしまうのではないかと思いましたが、どれも継続し一生懸命!!
うちの息子凄~い☆なんて親馬鹿ですね(笑)
その中でも人気沸騰中の卓球が今は1番らしく・・・(笑)
特に力を入れて一生懸命頑張ってます。私はそのサポートを全力で!!(汗)
勿論、勉学のほうも☆
そんな頑張り屋の息子を見てると学ぶ面もあり、子供って凄いなって思うところもあります♪
また、女子会をして楽しんでます☆~同級生やママ友会など~
(仕事、子育て、最近の出来事など盛り沢山トーク♪)
再会っていいな~と感じたし、素敵ですよ☆
【最後に同窓会にむけてのメッセージを】
同窓会に向けて、幹事メンバー全員で素敵な同窓会となるよう只今作成中!!
まだ、迷っている方もいるかと思いますが、来てよかった!!って思えるようにメンバー全員で頑張ってます☆
皆様との○十年振り?の再会とても楽しみにしてます!!
1人でも多くの方に参加してもらいたいです☆
私達、幹事全員からの同窓会ギフト!!受け取って下さい☆
(PS)
今年3月、久々に学校に行きました。(写真収集で)
校内がだいぶ変わっていてびっくりでした!!
今の1中では学力に力を入れていて、この辺りではトップだそうです。
自分達の母校がそんな風に変わり誇りですよね!!
また、今では教頭先生が2人っということにびっくりしました。
業務内容が2人でやっていかないとならないような仕事量みたいで大変そうでした。
今回の同窓会にて写真撮影の件で、ご協力できるならと心よく受けて下さった稲村校長先生、
前田教頭先生、麻生教頭先生、その他対応して下さった先生方とても温かな対応していただき
とても心に響きました。
この場をお借りして心より感謝申し上げます。
0コメント