部活の思い出 ~ 剣道部に入った4人の侍~

こんにちは、一中剣道部主将だった有瀧です。


「部活の思い出」ということで、今回は一中剣道部に入った4人の剣士達のお話です。


卒業するときは一中男子剣道部は僕と川嶋公平ちゃんの2人だったのですが、入部したときは4人いました。それも鳴り物入りで入った4人だったんです!


当時剣道部顧問だった立石先生が、家に入部のお願いに来るという異例の待遇でした。(入部後半年くらいで全員めちゃくちゃ怒られてビンタされましたが笑)。


そんな待遇の理由は小学校時代の戦績です。その中でも思い出深い話を1つ。


剣道には道場連盟、剣友会、スポーツ少年団の主に3つの団体があります。僕らはスポーツ少年団(古河剣道スポーツ少年団、略して古河剣)に属していました。

そんな僕らが参加した古河主催の大会「近県剣道大会」でのことでした。

古河のローカル大会と思いきや、道場連盟全国3位の小山の絋武館、同じく全国10位の下館の神武東明館、全国常連の埼玉の北辰館千葉道場等々が参加する高レベルな大会なんです。なんとなくスポーツ少年団より道場連盟の方が強いという雰囲気がある中、僕たちは団体戦でガンガン勝ち進み、、なんと決勝戦で絋武館と戦うことに!


その時の戦友と決勝戦での奮闘ぶりをご紹介。


先鋒は一中生ではないですが、総和中で後に県西大会女子の部の覇者となる福田恭子です。女の子でありながら昔から憎たらしいほどの強さ。小学校低学年の頃なんかは僕と練習するのを「弱いからヤダ」なんて言い放っていました。確かに何回も負かされたし、簡単には勝たせてくれない古河剣最強の女剣士でした。ただ今回の相手の先鋒は絋武館最速の剣士。多分絋武館の中でも一番強かったんじゃないかな。さすがの福田でも敵わず2本取られて号泣していました。凄まじい全国レベルとの対峙。このまま0-5での敗北がよぎります。


続く次鋒は有瀧少年。福田の敵討ちと言わんばかりの凄まじい居合い切りを連発!振り返ると相手の胴が真っ二つに割れて、疼くまっているではありませんか。というのは妄想で、胴打ちを何度も外すも攻めまくって一本勝ち!相手はまさかの敗北に茫然とした様子。古河剣なめんなよ!これで全国相手に1勝1敗。


ここからは鳴り物入りのメンバー登場!中堅は奥貫高章。得意技は、出籠手(相手が打ち込むために竹刀を動かし始めた瞬間に手首を切り落とす技)、と引き胴(つばぜり合いからの離れ際に胴を切りつける技)。奥貫の技は瞬間的に凄まじいスピードで繰り出されるので、舐めてかかるとあっという間にやられます。古河剣の中で僕が一番苦手だった相手。今回も奥貫のモサっとしていそうで機敏な剣の餌食になることを期待してたのですが、そこは相手が一枚上手でした。残念ながら敗戦してこれで1勝2敗。苦しい展開。


副将は岡部哲和(てつ)。哲は僕と古河剣最強をかけて競い合っていたライバル!なんでも上手くて強かったけど、特に凄かったのは返し胴(面打ちを払い上げてかわした瞬間に胴を打ち抜く技)。みんながマネしたけど、哲ほど綺麗に打てるやつはいませんでした。

古河剣はここで哲が負けてしまったらチームの負けが確定してしまう窮地。そして相手の副将も皮肉にも胴打ちの名手。やはり絋武館1、2を争う手練れでした。しかし哲がなんとか持ちこたえ引き分けに!これで1勝2敗1分け。古河剣の大将が勝てば同点で代表戦に持ち込めます。


大将はムードメーカーの江川恵介(恵ちゃん)。恵ちゃんの必殺技は珍しい引き籠手(つばぜり合いからの離れ際に手を切り落とす技)。不思議と決まるこの技に、辛酸をなめた剣士を何人も見てきました。恵ちゃんと勝負するときに不用意に近づくと、「コテ〜〜!!」といつの間にか一本とられているという痛快な引き籠手名人。

この決勝の時の恵ちゃんの気合い(声)が異常にでかかったのを覚えています。気合いが凄すぎて奥貫が思わず振り返ってニヤけるほど(笑)。


そして勝負は! 得意の引き籠手が炸裂! 代表戦に!!



という期待は残念ながら、、全国3位の大将に打ち砕かれました。


しかし、強豪達と堂々と渡り合い、見事準優勝を飾ったのです。


そんな四人が同時に一中に入るのですから期待されたわけです。


その後、4人はいろいろな理由で剣道から離れ、それぞれの道に。僕も高校では剣道を続けなかったので、その後は誰も竹刀を振ってはいないと思っていました。

そんな中、成人式のときに奥貫に会って「いま剣道やってるよ、もう有瀧にも負けねえよ」と言われたときは嬉しかったな(笑)。


それから20年。奥貫に会えないのは残念だけど、またあの頃のメンバーに会うのは楽しみだね!同窓会で会いましょう✋

長文ご清覧ありがとうございました!



古河一中1993年度 卒業生同窓会

古河一中卒業生同窓会に向けて 情報を発信していくサイトです

1コメント

  • 1000 / 1000

  • エリチェンコ

    2018.06.08 17:28

    良い話。泣けてきた。。。青春万歳!!(会沢)